私が読書記録サービス・アプリ「読書メーター」を活用する理由。魅力とメリットを解説します

読んだ本をすべて覚えておくのは難しい。内容を覚えておくのはもっと難しい。でも、忘れてしまうのはあまりにもったいない……そんなわけで、多くの読書好きが読書ノートを付けたり何かしらに記録しておいたりしていると思う。

私は数ある記録媒体・サービスの中でも「読書メーター」を愛用している。使い勝手がよく気に入っているので、サービスの魅力とメリットを解説したい。

読書メーター=無料で使える読書記録サービス

そもそも「読書メーターって何?」という人も多いだろう。読書メーターとは、読んだ本を記録しておけるサービス。今読んでいる本、読み終わった本、今後読みたい本などを登録しておけるので、自分の読書状況が一発でわかってとっても便利。

こうした読書記録サービスは、実際読書メーター以外にもたくさんある。ではなぜ使っているのだろうか?あらためて魅力、そして活用するメリットを考えてみると、以下のようなことが浮かんだ。

読んでいる本、積読本、読んだ本……読書状況が一目でわかる

読書の状況が「読書メーター」を見ただけでぱっとわかるのは本当にありがたい。特に、私は複数の本を並行して読む人間なので、途中読みかけになってしまっているもの、買ったはいいけど手を付けられておらず積読になっているものなども多い。

読書メーターにメモしておけば、これらをすぐに把握できる。

ちなみに、読書日数や読み終わった本のページ数、どの作家を何冊読んでいるかなどもわかる。すごすぎる。

感想の書き込み、本棚機能で読んだ本の整理ができる

読んだ本は読んだ日付と感想を書き込める(任意)ほか、自分で本棚(フォルダ)を作って分類することができる。私は料理関係と文学関係でカテゴリ分けしたりしていて、これは読み終わった後に振り返る際にもかなり役立っている。

スマホでもPCでも記録可能。いつでも好きなときにメモできる

読書アプリはWeb上、そしてスマホアプリ上で利用できる。どちらでもログインすれば記録できるので、普段はPC、移動中などはスマホを使っている。いつでも好きな時に記録できるのは楽だ。特に、移動中やちょっとした空き時間に読書をしている人におすすめ。

Amazonと連携。読みたい本もどんどん登録できる

読書メーターの本情報は基本的にAmazonと連携している。そのため、気になる本はAmazonのサイトに飛んで詳細を確認したり実際に購入したりすることもできる。

読書傾向が似た人たちと交流できる

読書メーターでは、ユーザー同士の交流も可能だ。ユーザーの人たちの読んだ本や感想などを見られるほか、気になる人がいれば「お気に入り」に登録することができる。

また、同じ本を読んでいる人や読書傾向が似ている人を知らせてくれるので、そこからどんどん自分の読みたい本を探していくことも可能だ。

書いた感想には「ナイス」ボタンがついており、さまざまなユーザーが「ナイス」を押してくれる。コメント機能もあり、そこで交流することができるのもいい。同じ本を読んで共感してくれる人を見つけるのはなかなか難しいが、読書メーターなら簡単である。

唯一のデメリットはブログパーツがなくなったこと

以前は読書メーターに「ブログパーツ」機能があり、ブログと連携して読書記録を公開することもできた。いつのまにか無くなってしまっており、悲しい。復活を願う声も多いので、ぜひ復活してもらえたら嬉しい。

ブログパーツがなくなってしまったこと自体は悲しいが、それ以外はかなり便利で使いやすい。今後も使っていく予定だ。読書好きの皆さんはぜひ、利用してみてほしい。

もっと読書を楽しむアイデアを探す

⇒読書を楽しむアイデアの記事一覧はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
mae
食べること・読むことがとにかく好き。食と本にまつわる雑感を日々記録しています。