なすときゅうりの美味しいレシピを追求!「3分クッキング」2021年8月号
料理番組と言えば、で名前を出す人も多いであろう「3分クッキング」。テレビでは見たことがあるが、このたび雑誌を初めて手に取った。これでもかとテーマに沿ったレシピが掲載されているほか、テレビと連携している部分もあり、ボリュー...
料理番組と言えば、で名前を出す人も多いであろう「3分クッキング」。テレビでは見たことがあるが、このたび雑誌を初めて手に取った。これでもかとテーマに沿ったレシピが掲載されているほか、テレビと連携している部分もあり、ボリュー...
愛読しているグルメ雑誌「ELLE Gourmet」。2022年1月号は「Best Recipes」と題して、シェフや料理家さん、スタッフの方々までさまざまな人から聞いた珠玉のレシピを紹介している。今回はその中から、特に作...
気が付けば、毎日キッチンに立っている。食事を作るのはもちろん、ちょっと飲み物やおつまみを用意したり、何か食べものはないかと漁りにいったり……とにかく一日に一度、いや、数度は必ず行く場所なので、居心地がよいに越したことはな...
高級食パンが登場し、食パンブームが訪れてから久しい。使う小麦や焼き加減などがさまざまに語られる中、食パンアレンジもまた、多様になってきている印象がある。 わが家も、基本の朝食は食パン。とはいえ食べ方はだいたい決まっている...
料理家・高山なおみさんの言葉はいつも、料理好きながらも面倒くさがりな私の心によく響く。食べたいものを作ればいいし、思いつかなければ作らなくていい。手放しで、好きなときに好きな料理を作ることを推奨してくれるからだ。 多数の...
いつでも美味しいご飯を食べたい。でもなかなか料理をする時間が取れないまま、適当に済ませてしまうことも多々ある。そんなとき、常備菜をきちんと準備している人や、段取りよく何でもこなしている人を見ると、尊敬の念が堪えない。「美...
忙しい現代人にとって、「冷凍」は大事なテクニック。作り置きした料理や余った食材をしまっておけるから、私も重宝している。しかし、冷凍を使いこなせているかと言うと、微妙である。そこで今回は『冷凍のBESTレシピブック』から冷...
チャーシューを家で作ってみたい。そう思っていたものの、何となく時間や手間がかかる気がして、なかなか手が出なかった。ところがいざ調べてみると、フライパンで簡単に作れるレシピもあることが発覚した。それ以来、ときどき作っては、...
以前、チョコレート好きの友人に「カカオニブ」を教えてもらった。カカオ豆をそのまま焙煎したものを指す。チョコレートと違って甘くはないが、コクがあるナッツのような存在で、おつまみなどとして親しまれているという。 そのとき購入...
綿貫芳子さんのマンガ『オリオリスープ』は、スープの魅力にどっぷりハマった女性の物語。 書籍の装丁を手掛けるデザイナー・織ヱ(おりえ)は、大のスープ好き。ランチタイムにはスープのある店に出かけたり、お気に入りの店が休みの日...