料理がもたらす効能について。心が落ち着くのは何故か?
よく料理好きの人が「料理をすると心が落ち着いてくる」と表現をしているのを見かける。忙しい中でも敢えて時間のかかる料理をする人もいるし、いわゆるサウナなどでよく使われている「整う」感覚があるのではないかと察する。では、いっ...
よく料理好きの人が「料理をすると心が落ち着いてくる」と表現をしているのを見かける。忙しい中でも敢えて時間のかかる料理をする人もいるし、いわゆるサウナなどでよく使われている「整う」感覚があるのではないかと察する。では、いっ...
料理道具を見ると、なんだかワクワクしてくる。キッチングッズ売り場で、あれもこれもと手に取りながら、その道具でつくる料理について考えるのは楽しい。 ただ、道具は無限にあるから、なかなかお気に入りのものを見つけるのは難しい。...
私のからだの大部分は野菜でできている。 だから“野菜”の本を作ろうと思ったのは、ごく自然なことである。 今日も明日もあさっても、私は野菜に埋もれて生きてゆきたい。 『野菜』細川亜衣 細川亜衣さんの『野菜』は、野菜にまつわ...
『きのう何食べた?』の新刊16巻が発売。毎度登場人物がつくる料理がどれも美味しそうなので、つくってみようと前々から思っていた。どの料理も食材や分量もきちんと書いてあり、非常に実用的だ。 今回も美味しそうな料理がたくさん登...
和食って、何となく「難しい」「大変そう」という印象がある。時間をかけて丁寧につくるイメージがあるからだろうか。私も自分で和食をつくり始めるまでは、そう思っていた節があった。 しかし、いざつくってみるとそんなことはない。家...
バタバタとせわしなく日々を過ごしていると、料理をする余裕がなくなる。テイクアウトやデリバリーで済ますことも当然、ある。でも私は本当は、ちゃんと料理がしたい。料理は、心を豊かにしてくれるから。 スロー・クックという概念を知...
料理初心者にとって、「適量」はかなり難解な言葉だ。料理をし始めて、最初にぶつかる壁と言ってもいい。「結局どれくらいなの?」と混乱してしまうこの存在に、多くの人が悩まされてきたはず。私も気づけば料理歴が長くなりつつあるが、...