バナナ好きのためのバナナスイーツ店。押上『バナナファクトリー』でお買い物
押上に赴いた際、GoogleMapを見ながらふらふらと散歩をしていたら『バナナファクトリー』という名前を見かけた。バナナ好きとしては、気になってしょうがない……というわけで、その名を目掛けてずんずん歩いて行ったのであった...
押上に赴いた際、GoogleMapを見ながらふらふらと散歩をしていたら『バナナファクトリー』という名前を見かけた。バナナ好きとしては、気になってしょうがない……というわけで、その名を目掛けてずんずん歩いて行ったのであった...
前々からずっと行きたいと思っていた、北中城の和菓子店『羊羊(YOYO)』。いろんな人に「素敵なお店だよ」と聞いていたのに、なかなか機会がなく行けずじまいだったので念願の訪問。う、嬉しい~!! レジ横のカウンターにずらっと...
年々カヌレ愛が強まっている。 初めて食べたときは、独特な食感や味わいにちょっとした衝撃があったものの、今では「あー、カヌレ食べたいなあ」とふと思うほどに、クセになっている。 沖縄の港川、外人住宅街に本店を構える『ほうき星...
小川糸さんのエッセイ『洋食小川』にて、お屠蘇の話があった。毎年お屠蘇を手づくりされているそうなのだが、あるとき閃いて、屠蘇散を白ワインに漬けてみたのだという。 残った屠蘇散(ティーバッグのようなものに入っている)を白ワイ...
「蒲田といえば餃子だよね」 友人と蒲田で食事をすることになり、どこがいいかなあとネットで探していたら「餃子」「ラーメン」「定食」「焼肉」と、カジュアルでボリューミーなキーワードの嵐。中でも餃子を売りにしている飲食店が多く...
浅草の老舗ベーカリー『ペリカン』。同店の食パンをふんだんに使った料理が食べられる直営店が『ペリカンカフェ』である。先日、ランチにお邪魔した。土日は結構待つ印象があるけれど、平日のお昼すぎに伺ったら、サクッと入ることが出来...
「ウミヘビ食べたことある?」と聞かれて、一瞬答えに窮した。そもそもウミヘビについてよく知らず、食べるという概念すら、私の中になかったからである。 しかし、ウミヘビ料理は沖縄では馴染み深く、古くから食べられているようだ。今...
沖縄で朝食を食べる、と言ったら真っ先に浮かぶのは『沖縄第一ホテル』。沖縄食材をふんだんに使った料理の数々が、次から次へとテーブルに運ばれてくる。野菜が中心でかなりヘルシー、なのにボリュームたっぷり。 器も色鮮やかで洗練さ...
沖縄の人は、飲み会の締めにステーキを食べるらしい。それくらい、ステーキは馴染みあるものなのかもしれない。実際県内にはいくつも有名なステーキ店がある。 中でも、テーマパークの如く賑やかな内装とサービスが詰まっているのが、『...
世は大クラフトビール時代。クラフトビールの定義がどんどん難しくなってきているが、それでもとりあえず、食材の産地や製法にこだわり、人の手を掛けてじっくりと作られたものは、「クラフト」なのかな、と考えている。 オリオンビール...