いざ、奥深いお茶の世界へ『RiCE』No.15「お茶の時間」
新型コロナウイルスの影響で外出自粛を迫られ、家で過ごす時間が増えたとき、「お茶を飲む時間が増えた」と友人たちが口を揃えて言っていた。今、私たちが改めて必要としているものが「お茶」なのかもしれない。関心も必要性も最大限に高...
新型コロナウイルスの影響で外出自粛を迫られ、家で過ごす時間が増えたとき、「お茶を飲む時間が増えた」と友人たちが口を揃えて言っていた。今、私たちが改めて必要としているものが「お茶」なのかもしれない。関心も必要性も最大限に高...
『BRUTUS』2020年8月1日号では、「最高の朝食を。」をテーマにさまざまな人の朝食を紹介している。さらに、美味しい朝食店やコロナ禍でより活発になったお取り寄せ朝食グルメなども紹介されており、朝食好きにはたまらない一...
毎回魅力的な朝食を紹介してくれるグルメ漫画『いつかティファニーで朝食を』。第9巻は、主人公・麻里子とその親友・典ちゃんに大きな変化が訪れる。環境が変わっていく中で、朝食は気持ちを切り替えるきっかけをくれたり、新たな出発の...
料理って無限大だ。ある程度型はあっても、レシピは人によって全然違うし、盛り付ける器や添え物も人それぞれ。だからいつも、誰かのつくる料理を見せてもらうのは楽しい。 『&Premium』2020年9月号「真似をしたく...
『お菓子の日々、ジャム屋の仕事』は、お菓子研究家・いがらしろみさんがお菓子研究家となり、ジャムの専門店『Romi-Unie confiture』を開くまでの道のりを描いた一冊。 ジャム専門店『Romi-Unie conf...
『お菓子の日々、ジャム屋の仕事』は、お菓子研究家・いがらしろみさんがお菓子研究家となり、ジャムの専門店『Romi-Unie confiture』を開くまでの道のりを描いた一冊。 パティシエを目指して勉強し、就職してお菓子...
お弁当と言えば、家でつくるもの。そして、お惣菜屋さんやお弁当屋さんで買うもの、だった、今までは。ところが、新型コロナウイルスの影響でイートインの飲食店が利用しにくくなってから、価値観が大きく変わった。多くの飲食店がテイク...
第8巻はやはり、主人公・麻里子と会社の後輩・菅谷のもどかしい関係が見どころ。付き合っていた高浪さんと別れて気分が落ちている麻里子を、菅谷が朝食に連れていくシーンが好きだ。 菅谷が好きだと気づきつつも、新しく会社に入ってき...
『いつかティファニーで朝食を』の第7巻。相変わらず高浪さんに振り回される麻里子は、大好きな朝食もあまり食べられず、会社の後輩・きみちゃんや菅谷に心配されてしまう。そんな折、沖縄出張に行くことになり、久しぶりの朝食を満喫す...
第6巻では、主人公・麻里子の朝食事情に変化が。台湾で偶然出会った高浪さんと付き合うことになったが、高浪さんの夜遅い時間の生活に合わせるにつれ、朝食を楽しむことが難しくなっていく。そしてついに、きみちゃんや菅谷との朝食会に...