久しぶりに河内遥『夏雪ランデブー』を読んで泣いた。美しい絵とファンタジー、不思議な三角関係
『夏雪ランデブー』はずいぶん前に、表紙に一目ぼれして買った。緑や花が生い茂るイラストが綺麗で、特にあらすじも知らないままに。でも、私の目に狂いはなかった。今でもずっと、大好きな作品の一つとなっている。 久しぶりに読んだら...
『夏雪ランデブー』はずいぶん前に、表紙に一目ぼれして買った。緑や花が生い茂るイラストが綺麗で、特にあらすじも知らないままに。でも、私の目に狂いはなかった。今でもずっと、大好きな作品の一つとなっている。 久しぶりに読んだら...
マンガ『しあわせは食べて寝て待て』の主人公・麦巻さんは、パッと見ではわからない難病を抱えている。働けないわけではないけれど、毎日勤務するのは難しかったり、風邪を引きやすかったりして、しんどさを抱えている。 読み始めた時、...
2022年の今になって、『ジョジョの奇妙な冒険』にドハマりしている。令和の、この、今に。なんだこの素晴らしい作品は。なぜ私は今までハマらなかったんだろう。それほどに、愛をもって、どっぷりと沼に浸かっている。 ハマれなかっ...
マキヒロチさんのマンガ『Sketchy(スケッチー)』は、さえない生活を送るアラサー女性・憧子(あこ)が一人のガールズスケーターに心を奪われ、自分もスケボーを始める物語。 正直に言えば私は、スケボーにハマったことはおろか...
オカヤイヅミさんのマンガ『ものするひと』は、アルバイトをしながら小説家として生計を立てているスギウラさんの物語。彼の暮らしぶりや考え方があちこちに散りばめられていて、その優しい世界観が魅力の一つになっている。 動じない(...
『BEASTARS』1巻の表紙内側にて、作者・板垣巴留さんは同作を「これは動物漫画のヒューマンドラマです」と語っている。言い得て妙、本当にそうなのである。初めて読んだときの衝撃は忘れられない。この作品は動物について描いて...
綿貫芳子さんのマンガ『オリオリスープ』は、スープの魅力にどっぷりハマった女性の物語。 書籍の装丁を手掛けるデザイナー・織ヱ(おりえ)は、大のスープ好き。ランチタイムにはスープのある店に出かけたり、お気に入りの店が休みの日...
もしも自分の身の回りにあるモノたちが、心を持っていたら? なんて想像をする人は決して少なくはないはずだ。 子どもの頃から一緒に遊んでいたぬいぐるみや愛用している自転車、日々使っている机や椅子。もしかしたら私が文字を打って...
日々、私たちは言葉を使う。しかし、当たり前にある存在だからこそ、言葉について熱心に考える人は少ないのではないだろうか。 『ものするひと』の主人公・スギウラさんは純文学の小説家。警備のアルバイトをしながら文章を書いている。...
『いつかティファニーで朝食を』第13巻。全14巻なのでかなりクライマックスに近づいてきたところ。 主役の4人、麻里ちゃん・典ちゃん・リサ・栞も仕事や住んでいる場所、パートナーとの関係性などがどんどん変わってきているが、そ...