「食べ物・飲み物の詩」を楽しむ。食事風景から見える暮らし、感情の移り変わり
「食べること」と「言葉」が好きだからか、食にまつわる小説やエッセイなどにも惹かれる。食べ物、飲み物は、言葉で読んでも味わい深いのである。 今回はそんな中でも、食べ物、飲み物にまつわる「詩」について考えてみたい。 高村光太...
「食べること」と「言葉」が好きだからか、食にまつわる小説やエッセイなどにも惹かれる。食べ物、飲み物は、言葉で読んでも味わい深いのである。 今回はそんな中でも、食べ物、飲み物にまつわる「詩」について考えてみたい。 高村光太...
最近、「『エモい』の意味をどう説明するか?」という話をした。音楽のジャンルとしての「エモ」=emotionalから来ているだろうから、「心が動く」とか「感情的」とか……あるいは、そこから踏み込んで、「懐かしい」「ノスタル...
イタリア・シチリア土産にいただいた『ボナイユート』のチョコレート。食べたことはなかったけれど名前を聞いたことがあって、もらった瞬間に「うわっボナイユートだ!」と喜んでしまった。一度食べてみたかった~! 古代のチョコレート...
「あんだんすー」は沖縄の味噌。現地の方言で、「あんだ」は油、「んすー」が味噌のことを指すらしく、私の知っている県民の方々は皆「油味噌」と呼んでいる。 ほかの家庭はどうかわからないのだが、私のまわりは、昔はおばあちゃんが作...
ずっと、ずっと行ってみたかった恩納村のバナナジューススタンド『sonna banana』。なぜか私が伺えるタイミングは定休日と被ることが多く、なかなか行けずじまいであった。 都内に住んでるなら八丁堀店に行けばいいのに……...
北谷付近でランチできるところを探していたら、「ギリシャ料理」というワードを目にした。ギリシャ料理……知っているような、知らないような……パッと考えてみても、ヨーグルトくらいしか思いつかない無知ぶり。せっかくだから食べに行...
沖縄は、クラフトビール界隈も盛り上がっている。オリオンビールが提供している「75ビール」は全国的にも有名になってきた印象があるが、ほかにも多様なビールが作られており、見つけるのが楽しい。 例えば那覇市のブルワリー、『浮島...
ちょっと元気にご馳走を食べた翌日、「今日は健康的なものを食べたい」と切実に願い、ふと思い出したのが、沖縄・那覇のカフェ『faidama(ふぁいだま)』。 沖縄の旬の食材をたっぷりと使うランチやお弁当、オードブルを提供して...
買い物帰りに、紅茶の名店『フォートナム&メイソン』三越日本橋本店にお邪魔した。紅茶の販売をしているスペースに加え、ティータイムを楽しめるイートインスペースもある。 歩き回って疲れた体を、美味しい紅茶とスイーツで癒したい…...
『椿屋珈琲店』の好きなところはたくさんある。落ち着いた大正ロマンの店内、こだわりの自家焙煎コーヒーや紅茶、スタッフさんの服装……が、しかし、最も好きなのは、とにかくケーキが大きくて美味しいところだ!!!! プレミアム紅茶...