京都土産にチョコレート!『加加阿(かかお)365』で出会った“もなかかお”の虜
京都って実は、相当チョコレート激戦区ではないだろうか。有名なチョコレートショップが多く、しかもどれも個性的。抹茶など京都ならではの食材を使っていることもあり、興味深い。 もう何年か前になるが、祇園にある『加加阿(カカオ)...
京都って実は、相当チョコレート激戦区ではないだろうか。有名なチョコレートショップが多く、しかもどれも個性的。抹茶など京都ならではの食材を使っていることもあり、興味深い。 もう何年か前になるが、祇園にある『加加阿(カカオ)...
地元・三重でおすすめしたい銘品はいろいろある。今回はその中から、『伊勢せきや』の話をしたい。 『伊勢せきや』はあわびなどの三重の海で穫れた新鮮な食材の商品を販売している。気軽なお土産というよりは、目上の人に渡す手土産や、...
コッペパン、それはどこか懐かしくて、愛おしい。給食で出てくる学校もあるだろうし、子どものおやつというイメージもある。まんまるのフォルムは可愛らしく、好きな人も多いだろう。 コッペパン専門店も増えつつあるが、その中でも人気...
コロナ禍以降、テイクアウト・デリバリーオタクになりつつある。さらに言えば、お取り寄せも楽しくて、ついつい頼んでしまう。家でこんなに贅沢なごはんが手頃に食べられる日が来るなんて、思いもしなかった。味を占めた私の日常を、ちょ...
Go To トラベル、Go To イートが始まって、旅行に行く人も増えている。旅先でグルメを楽しむ人もいるだろう。そんなとき、イートインで食べるのももちろんいいが、こんな時期はテイクアウトを利用して、ホテルや旅館でのんび...
コロナ禍で人々の生活は大きく変わった。働き方や生きていくうえで大事にするもの、いろいろ変わったけど、食生活の変化もまた、大きかったんじゃないかと思う。 在宅勤務になった人は外出する機会が少なくなっただろうし、そうでなくて...
都内に住んでおいて、まさかUber Eatsを使っていないなんて……と思われそうだが、このコロナ禍になるまで使ったことがなかった。とにかく人生で初めてUber Eatsを使い、その後積極活用しているので、特徴とメリットを...
新型コロナウイルスの影響が大きくなって、飲食店が大変なことになり、客側も飲食店に行きづらくなり……そして、テイクアウトやデリバリーの利用が一気に加速した。 初めにこの流れが来た時、便利になったと思う反面で「やはりテイクア...
山形の『おやど森の音(もりのね)』は宿自体も可愛らしいのだが、夜ごはんも可愛らしい盛り付けに心を打たれた。 県産食材をふんだんに使っていて、カラフルな色の組み合わせと洗練された器の数々が印象的。コース料理の写真を少し、載...
鎌倉にある『romi-unie confiture』 はジャムの専門店。以前、いがらしろみさんの『お菓子の日々、ジャムの仕事』を読んで、ぜひ行ってみたいと思うようになり、足を運んでみた。さっぱりとしていながらもコクのある...