買ったもの、いただきものの食

オリオンのクラフトビール「75BEER(ナゴビール)」。大手のクラフトビールもまたアツい
世は大クラフトビール時代。クラフトビールの定義がどんどん難しくなってきているが、それでもとりあえず、食材の産地や製法にこだわり、人の手を掛けてじっくりと作られたものは、「クラフト」なのかな、と考えている。 オリオンビール...
買ったもの、いただきものの食
世は大クラフトビール時代。クラフトビールの定義がどんどん難しくなってきているが、それでもとりあえず、食材の産地や製法にこだわり、人の手を掛けてじっくりと作られたものは、「クラフト」なのかな、と考えている。 オリオンビール...
『肉のハナマサ』にて、レトルトのグリーンカレーとマッサマンカレーを購入した。開封前、味はもちろん期待していたが、具材は正直「まあ、レトルトだしね」という気持ち。そんなに入っていないだろうなあと思って開けたら、ゴロゴロと具...
富山を訪れた際、ナッツとドライフルーツの専門店『Knopp.(クノップ)』に出合った。店に所狭しと並べられたナッツ・ドライフルーツは、味の想像しやすいものから、一風変わったものまでバラエティに富んでいた。 店員さんに「何...
富山に伺った際、土産店や漁港などでちらちらと見かけた「キトキトキッチン」。鈴香食品が展開する海の幸の加工品シリーズで、熟成乾燥、ディップソース、スープなどさまざまな商品が販売されている。 今回はそのうち、「ほたるいかスモ...
今まで、米のブランドに特にこだわりはなかった。そのとき気になったパッケージ、価格などを随時比較しながら購入していた。ところが、最近、もうほとんど『青天の霹靂』一択になっている。それくらい、その美味しさにハマっているのであ...
友人に結婚祝いを贈る際、プチギフトをつけようということになり、あれこれと思案した。そのときにたまたま立ち寄ったデパートにて、『セルフィユ軽井沢』に出会った。 『セルフィユ軽井沢』は、ジャムやディップ、ドレッシングなどの瓶...
漁港という響きだけで、めちゃくちゃにワクワクする。新鮮な魚介と加工品がところ狭しと並べられている様子を見ると、「うわあ……」と思わず感動の声が漏れる。漁港、なんて素敵な場所なのだろう。 この日は氷見漁港場外市場「ひみ番屋...
在宅ワークのお供に、「カルディ」のインスタントチャイを飲んでいる。粉状のもとをスプーンで何杯か入れ、お湯を入れるだけで立派な美味しいチャイ(ミルクティ)が出来上がるのだから驚きである。ほどよく甘く、作業中にいただくのにち...
以前、チョコレート好きの友人に「カカオニブ」を教えてもらった。カカオ豆をそのまま焙煎したものを指す。チョコレートと違って甘くはないが、コクがあるナッツのような存在で、おつまみなどとして親しまれているという。 そのとき購入...
日本橋「HAMACHO HOTEL」内にあるビーン・トゥー・バーのチョコレート専門店『nel craft chocolate tokyo』。チョコ好きの友人に教えてもらい、連れて行ってもらった。 チョコレートドリンクを飲...