沖縄の餅「むーちー」、実食

お正月に沖縄に帰省した際、「むーちー」を初めて食べた。むーちーとは、沖縄の方言で「餅」を指し、月桃の葉に巻かれた柏餅のような食べ物。本来は旧暦の12月8日に食べるものらしいが、うちのまわりはちょっと早め、お正月すぎくらいに食べていることも多いよう。

白いプレーン以外にも、紅芋味や黒糖味もあって色鮮やか。今回は市販で売っているものをいただいたが家で作るところもあるそう。

沖縄は独自の食文化がたくさんあって、本当におもしろい。これからもたくさん知っていきたい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ひまわり
飲食店一家育ち・英文学の院卒。食べることと読むことによって自分を満たすタイプの人間。 美味しかったもの・面白かった本の感想、食と文学にまつわる学び・雑感を日々記録しています!