東海圏民に馴染み深い味『スガキヤ』の特製ラーメンが永遠に好きだ
もし「スガキヤ大好き芸人」のくくりがあれば、名乗り出たいくらいには『スガキヤ』が好きだ。芸人じゃないけど。 『スガキヤ』とは関西・東海圏を中心に展開しているラーメン屋で、特に東海圏民にとって馴染み深い味である。帰省した際...
もし「スガキヤ大好き芸人」のくくりがあれば、名乗り出たいくらいには『スガキヤ』が好きだ。芸人じゃないけど。 『スガキヤ』とは関西・東海圏を中心に展開しているラーメン屋で、特に東海圏民にとって馴染み深い味である。帰省した際...
ケンジさんとシロさん、二人の生活が少しずつ変わりゆく中、それでも穏やかに食卓を囲む姿が変わらないことに、ほっとする。どんなに大変でも、忙しくても、やっぱりたまには身のまわりの人と一緒に食事をして、心と体をゆるやかに開放し...
沖縄のチョコレート専門店『タイムレスチョコレート』は、2014年に沖縄初のビーン・トゥ・バーの専門店としてオープン。 友人が教えてくれて、北谷の店舗に伺った。 店内の節々から感じる、洗練されたデザイン まず言いたい。とに...
お正月に沖縄来訪した際、「むーちー」を初めて食べた。むーちーとは、沖縄の方言で「餅」を指し、月桃の葉に巻かれた柏餅のような食べ物。本来は旧暦の12月8日に食べるものらしいが、私のまわりはちょっと早め、お正月すぎくらいに食...
沖縄市にある『TESIO』はすべて手作りのシャルキュトリー専門店。ハムやゼリー寄せ、ソーセージなど実に多様なシャルキュトリーが販売されていて、量り売りやパッケージ入りの商品を買うことが出来る。 お店のロゴが可愛くて好き。...
ここ数年、一風変わったペアリングをよく見かけるようになった。中華にワイン、イタリアンに日本酒、フレンチとお茶……組み合わせは無限大である。 ペアリングについて考えるとき、学生時代を思い出す。ワインショップでアルバイトをし...
日本橋「コレド室町テラス」内にオープンした『green bean to bar CHOCOLATE(グリーン・ビーン・トゥー・バー・チョコレート)』。ビーン・トゥー・バーのチョコレートを専門としており、中目黒に本店を、福...
東京にはたくさんの美味しいパン屋さんがある。しかし、たくさんあるからこそ、なかなか行けない店も多かったりする。近年、東京にはいったいどんなパン屋があって、どんなパンが売られているのか。東京のパン屋事情を『東京のおいしいパ...
山形の『おやど森の音(もりのね)』は宿自体も可愛らしいのだが、夜ごはんも可愛らしい盛り付けに心を打たれた。 県産食材をふんだんに使っていて、カラフルな色の組み合わせと洗練された器の数々が印象的。以下は、コース料理。 ちな...
国産ワインの認知度は、ひと昔前に比べるとずいぶん高まっている印象がある。北海道や山梨などのワインは特に評価が高いものが多く、美味しくて思わず感動してしまうものもある。 しかし、日本のワインは北海道や山梨だけではない。島根...