春のやわらか蕪が決め手! ソーセージと蕪の白いシチュー――『日々ごはん』①
高山なおみさんのエッセイ『日々ごはん』①では、高山さんがふだん作っている料理と、そのレシピの一部が紹介されている。どれも美味しそうであるが、私がいちばん気になっていたのは、3月のおまけレシピ「ソーセージと蕪の白いシチュー...
高山なおみさんのエッセイ『日々ごはん』①では、高山さんがふだん作っている料理と、そのレシピの一部が紹介されている。どれも美味しそうであるが、私がいちばん気になっていたのは、3月のおまけレシピ「ソーセージと蕪の白いシチュー...
気候も少し暖かくなってきて、春の匂いを感じる。寒さが苦手な私にとっては、嬉しい季節到来である。せっかくなので食でも早く春を感じたく、今回は今まで完全に惣菜派だった「春巻」に挑戦してみた。 YouTubeとレシピ本からアイ...
「トマトの味噌汁って意外と美味しいんですよ」と誰かに教えてもらったのは、もうかれこれ10年くらいは前だと思う。そのときはトマトを味噌汁の具材にする、というか和食に使う発想がなかったので驚いて「え~……? 美味しいかなあ…...
ぬか漬けのある家に憧れる。ぜひぜひ作ってみたいのに、「なんだか大変そう」「ずぼらな私にはできなさそう」と負の感情がかけまわり、結局諦めていた。 しかし最近、あちこちで「ぬか漬けはそんなに手間をかけなくても作れる」という話...
沖縄で朝食を食べる、と言ったら真っ先に浮かぶのは『沖縄第一ホテル』。沖縄食材をふんだんに使った料理の数々が、次から次へとテーブルに運ばれてくる。野菜が中心でかなりヘルシー、なのにボリュームたっぷり。 器も色鮮やかで洗練さ...
もう夏も終わりだが、9月最後に夏の食材の話をしたい。 夏と言えば個人的に、野菜が美味しい季節と心得ている。サラダや冷製パスタでさっぱりといただくのもよし、スパイスたっぷりの夏野菜カレーや炒めものもよし。揚げびたしだって美...
料理番組と言えば、で名前を出す人も多いであろう「3分クッキング」。テレビでは見たことがあるが、このたび雑誌を初めて手に取った。これでもかとテーマに沿ったレシピが掲載されているほか、テレビと連携している部分もあり、ボリュー...
「しりしり」といえば、たいていの人がにんじんを思い浮かべるだろう。私もにんじんしりしりが好きだし、実際家で作るときはだいたいにんじんで作っている。 しかし、本来しりしりは、にんじんでなくてもかまわないようだ。そもそも「し...
「マチルダ」さんの野菜BOXを購入した。限定的な販売であるようで、現在は売っていないかもしれず恐縮だが、初めて使う野菜もたくさんあって学びが多かったのでここに記録しておきたい。 使ったことのない野菜を調理してみる 入って...
何か手土産を持って行く機会があるならば、『麻布野菜菓子』の商品は上品で、かわいらしくて、ユニークさもあって、おすすめしたいなあと思う。おまけに美味しい。友人の家に持って行って、自分も一緒に食べたいくらい。 野菜由来のやさ...