私の好きな「グルメマンガ」まとめ。暮らしに寄り添う、オタクに追求……自分らしく「食」を楽しむ物語
美味しそうな料理の描写、キャラクターたちがそれを満足げに頬張る様子、食事というテーマの中で描かれる日々の楽しみ、悩み……グルメマンガにはたくさんの魅力が詰まっている。 人生のそばに「食」はある 「食」は、人生においてなく...
美味しそうな料理の描写、キャラクターたちがそれを満足げに頬張る様子、食事というテーマの中で描かれる日々の楽しみ、悩み……グルメマンガにはたくさんの魅力が詰まっている。 人生のそばに「食」はある 「食」は、人生においてなく...
特にこだわって読んだ記憶はないのだが、気が付けば動物が主役であったり、動物とのやり取りをテーマにしたような作品をよく手に取っている。人間同士では表現できないコミュニケーションや風刺、ストーリーなどが展開されるのが、好きな...
綿貫芳子さんのマンガ『オリオリスープ』は、スープの魅力にどっぷりハマった女性の物語。 書籍の装丁を手掛けるデザイナー・織ヱ(おりえ)は、大のスープ好き。ランチタイムにはスープのある店に出かけたり、お気に入りの店が休みの日...
『夏雪ランデブー』はずいぶん前に、表紙に一目ぼれして買った。緑や花が生い茂るイラストが綺麗で、特にあらすじも知らないままに。でも、私の目に狂いはなかった。今でもずっと、大好きな作品の一つとなっている。 久しぶりに読んだら...
2022年の今になって、『ジョジョの奇妙な冒険』にドハマりしている。令和の、この、今に。なんだこの素晴らしい作品は。なぜ私は今までハマらなかったんだろう。それほどに、愛をもって、どっぷりと沼に浸かっている。 ハマれなかっ...
マキヒロチさんのマンガ『Sketchy(スケッチー)』は、さえない生活を送るアラサー女性・憧子(あこ)が一人のガールズスケーターに心を奪われ、自分もスケボーを始める物語。 正直に言えば私は、スケボーにハマったことはおろか...
小説に目がない綾乃はあるとき、母親に親戚の啓千の世話を命じられる。右手が不自由になり小説家を辞めてしまった啓千(たかゆき)は、現在警察を手伝って事件を解決する素人探偵。彼の家を訪ねると無数の小説があり、綾乃はたちまち部屋...
『BEASTARS』1巻の表紙内側にて、作者・板垣巴留さんは同作を「これは動物漫画のヒューマンドラマです」と語っている。言い得て妙、本当にそうなのである。初めて読んだときの衝撃は忘れられない。この作品は動物について描いて...
「高岡市 藤子・F・不二雄ギャラリー」に続き、氷見市の「潮風ギャラリー」にもお邪魔。ここまで来るとまるで藤子不二雄ファンのようだが、実のところ、Ⓐ先生の作品にはそれほど詳しくなく、伺ってから「わ! これもそうだったのか!...
富山・高岡市を訪れた際、どうやらここは藤子・F・不二雄氏の出身地であるらしいことを知った。そして、それならば、と「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」に伺ったのだった。 2022年11月までやっている「時間旅行」...