2023年のおせちは吉田類さん監修「おつまみ玉手箱」! お酒に合うめでたいラインナップ
年末年始、実家にいつもより人が集まることになったので、満を持して吉田類さん監修のおせち「おつまみ玉手箱」を注文した。いや~、ずっと食べたかった。コロナもあってなんとなく買いそびれ続けていたので、念願!!! 可愛らしいイラ...
年末年始、実家にいつもより人が集まることになったので、満を持して吉田類さん監修のおせち「おつまみ玉手箱」を注文した。いや~、ずっと食べたかった。コロナもあってなんとなく買いそびれ続けていたので、念願!!! 可愛らしいイラ...
『肉のハナマサ』にて、レトルトのグリーンカレーとマッサマンカレーを購入した。 開封前、味はもちろん期待していたが、具材は正直「まあ、レトルトだしね」という気持ち。そんなに入っていないだろうなあと思って開けたら、ゴロゴロと...
富山に伺った際、土産店や漁港などでちらちらと見かけた「キトキトキッチン」。鈴香食品が展開する海の幸の加工品シリーズで、熟成乾燥、ディップソース、スープなどさまざまな商品が販売されている。 今回はそのうち、「ほたるいかスモ...
今まで、米のブランドに特にこだわりはなかった。そのとき気になったパッケージ、価格などを随時比較しながら購入していた。ところが、最近、もうほとんど『青天の霹靂』一択になっている。それくらい、その美味しさにハマっているのであ...
長時間電車に乗るとわかっていると、ついつい駅弁を買ってしまう。何なら、食事の時間に合わせて乗車時間を設定することすらある。電車の中で食べる弁当は、それくらいに特別なのだ。これまでに食べた駅弁を、思い出とともに記録しておく...
漁港という響きだけで、めちゃくちゃにワクワクする。新鮮な魚介と加工品がところ狭しと並べられている様子を見ると、「うわあ……」と思わず感動の声が漏れる。漁港、なんて素敵な場所なのだろう。 この日は氷見漁港場外市場「ひみ番屋...
家で気軽に沖縄料理を食べたいと思うとき、いつも「オキハム」のレトルトに頼っている。 「オキハム」は沖縄の食品会社で、沖縄そばや炒め物、ごはんの素など、たくさんの沖縄料理の加工食品を販売している。中でも愛用している食品をい...
以前、チョコレート好きの友人に「カカオニブ」を教えてもらった。カカオ豆をそのまま焙煎したものを指す。チョコレートと違って甘くはないが、コクがあるナッツのような存在で、おつまみなどとして親しまれているという。 そのとき購入...
在宅ワークのお供に、「カルディ」のインスタントチャイを飲んでいる。粉状のもとをスプーンで何杯か入れ、お湯を入れるだけで立派な美味しいチャイ(ミルクティ)が出来上がるのだから驚きである。ほどよく甘く、作業中にいただくのにち...
沖縄のベーカリー『宗像堂』のパンはずっしりと重い。持った瞬間に「わっ」と声を上げてしまったくらいに、両手に重みを感じる。ふわっふわのパンはもちろん、ハード系のパンでも、こんなふうに感じるのは初めてだったと思う。“詰まって...