「Meets Regional」388「ふたり居酒屋」で居酒屋サシ飲み熱が高まる
お笑い芸人・銀シャリお二人の表紙があまりに素敵で、ずっと買おう買おうと思っていた「Meets Regional」388号「ふたり居酒屋」(2020年12月号)。欲しいものリストに入れたまますっかり失念していたものを、よう...
お笑い芸人・銀シャリお二人の表紙があまりに素敵で、ずっと買おう買おうと思っていた「Meets Regional」388号「ふたり居酒屋」(2020年12月号)。欲しいものリストに入れたまますっかり失念していたものを、よう...
愛読している『おきなわいちば』の最新号、特集は「お酒とコーヒー」。沖縄に通い始めてそこそこ経つし、素敵なお店にもたくさん伺っているし、「知っているお店が多く掲載されているかもしれないな」と思いながら捲った。 が、思い上が...
「THE BIG ISSUE」vol.386の特集は「タネ、食の安全保障」。地域の固定酒や在来種のタネを守ろうと活動する人々を取材した記事がいくつか掲載されていた。その中で、15歳で伝統野菜のタネを流通する会社を起業した...
「THE BIG ISSUE」vol.386に掲載されていた、小説家・小山田浩子さんのインタビューが面白かった。 編集プロダクションに勤められていた時のことが綴られていたのだが、取材して書いた原稿を先輩に見せたところ、「...
富山に長期滞在した際、お世話になったのがローカル雑誌『Takt』だった。富山のニューオープンの店や話題のスポットなどを隈なく紹介してくれている。 富山&近隣エリアの情報を地元目線で知る 私がまず購入したのは、2022年の...
今年に入ってから、ますます文房具愛が募っている。特に紙製品には目がなく、雑貨屋などに行くとついつい使い切れもしないのに、レターセットやらシールやらメモ帳やらを物色してしまう。 しかし、今年からはコラージュを趣味にしたので...
愛読しているグルメ雑誌「ELLE Gourmet」。2022年1月号は「Best Recipes」と題して、シェフや料理家さん、スタッフの方々までさまざまな人から聞いた珠玉のレシピを紹介している。今回はその中から、特に作...
ここ数年、実家に帰るたびに本棚を漁っては一人で盛り上がっている。自分ものではない、父の本棚だ。もちろん、許可を得て。 料理人の父がこれまでに集めてきたレシピ本や雑誌のバックナンバーを漁っては、ページを捲り、うっとりしたり...
本屋経営の苦しさや難しさを、よく聞くようになった。出版不況、活字離れ、言葉にすれば簡単だが、その実はもっと複雑ではないかとも思う。情報過多の時代で、情報収集の手段がこんなに増えた今、その中で「本」を選ぶ人が減っていても、...
結局、カレーが好きだ。好きな食べものランキングは日々変動するし、年々新しい「美味しい」を見つけている。でも結局、カレーに帰ってきている。カレーがないと、生活はかなり困る。 コロナ禍は良くも悪くも生活を変えたけれど、その中...