食による個人的「幸福論」。私にとっての食は、心を満たすセルフケア
飲食店一家に生まれ育った所以なのかはわからないが、私は割と「食」で幸せを満たすタイプだと思う。嫌なことがあっても美味しいものを食べたらある程度忘れられるし、逆に嬉しいことがあったときも「よーし今日は美味しいものを食べてお...
飲食店一家に生まれ育った所以なのかはわからないが、私は割と「食」で幸せを満たすタイプだと思う。嫌なことがあっても美味しいものを食べたらある程度忘れられるし、逆に嬉しいことがあったときも「よーし今日は美味しいものを食べてお...
私は食べるのが好きだが、食べ物モチーフのグッズもかなり好きだ。見かけるとついつい、見入ってしまうし、買ってしまうし、集めてしまう。特に文房具。気がつけば、食べ物のイラストや写真の入ったグッズに溢れている…… 今回は手持ち...
実家が飲食店で、おまけにフードライターをやっていると、「美食家」「グルメ」「舌が肥えている」などといったレッテルを貼られてしまう。 褒め言葉として言ってもらえることも多いので本当に申し訳ないのだが、私はこの手の言葉が苦手...
2022年の今になって、『ジョジョの奇妙な冒険』にドハマりしている。令和の、この、今に。なんだこの素晴らしい作品は。なぜ私は今までハマらなかったんだろう。それほどに、愛をもって、どっぷりと沼に浸かっている。 ハマれなかっ...
ミヒャエル・エンデ『モモ』の感想を見ていると、多くの人が「時間を大切にしなきゃいけない」「効率ばかり求めるのはよくない」といった時間の概念にまつわるものが多い。かくいう私も、同作品を読んで同じことを考えた。 しかし、最近...
映画『青葉家のテーブル』では、美大の予備校に通う女の子二人がZINEを作るシーンがある。お互い一ページずつ好きなことを書いて交換しながら、完成させていく。内容は日記であったりデッサンであったり、コラージュしていたりと、ペ...
好きだった飲食店が閉店した。悲しいやら、寂しいやらで感情がせわしない。 実を言うと、その店には長い間行けていなかった。好きな店だったものの、距離が遠いので行く機会を逸し続けていたのだった。 グリーンカレーが苦手だった私に...
初めて伺ったレストランで、なぜか懐かしい匂いがした。不思議に感じたが、しばらくして「ああ、これは実家と同じだ」と気づいた。両親が営むレストランで何度も嗅いだことのある、飲食店の独特な匂い。 それは、具体的に何の匂い、と断...
コロナ禍に入って2年以上。テレワークにより、そこそこに体力が失われていっていることは理解していたつもりだった。ただ、正直に言えば、軽く運動をするだけで疲れるレベルだろうと高を括っていた。 現在、体力の減少は、至るところで...
私たち夫婦の日々の食事は、自炊が中心。料理は私の担当だ。デリバリーや外食に頼ることも多々あるが、夫と私の二人分をだいたい毎日、作っている。 一人暮らしの頃から自炊自体はしていたが、自分のためだけに作るのはどうも面倒くさい...